Apple自身もそうしているように、多くのアプリ開発者がアースデイを祝って新しいアプリやプロモーションを展開しています。「After Ice」は、拡張現実(AR)を使って世界中の気候変動の影響をシミュレーションする新しいアプリです。
このアプリは、今週末のアースデイを記念して、本日App Storeで正式にリリースされました。このアプリは、地球規模の氷の融解と海面上昇という様々な未来シナリオにおいて、あなたの現在地をシミュレートします。データはNASAの予測に基づいています。例えば、2080年代のニューヨーク市における海面上昇の影響をNASAが予測しています。これは、今日の子供たちの生涯にあたる期間です。
アプリ開発者の一人、ジャスティン・ブライス・グアリグリア氏は、このアプリは地球で何が起こっているのか、特に私たちの目には見えないほどゆっくりと起こっていることを人々に伝える手段だと考えていると説明しています。グアリグリア氏は実際に、NASAの「オペレーション・アイスブリッジ」ミッションに参加し、グリーンランドの氷床上空を何度も飛行し、著名な気候科学者たちと会談しました。
彼はこう言う。
「このアプリは、地球で何が起こっているかを視覚的に理解するのに役立つと考えていましたが、私たちには理解しにくいほど動きが遅いのです。巨大な氷河の融解といった、存在に関わる重要な問題から、私たちは深刻な乖離を抱えているのです。」
彼らは私たちとはかけ離れた世界に生きており、進化の過程で私たちが理解できない時間的・空間的なスケールの中で生きています。実存的なものに興味を持ち、強い切迫感を抱くアーティストとして、私はこれを誰にでも分かりやすく表現したいと強く感じました。
地球は温暖化し、氷河は溶け、私たちは水没します…地球温暖化は確かに起こっています。しかし、人々が行動を起こすには、まず感情的にそれを実感する必要があります。このアプリが、少なくとも議論のきっかけとなり、科学の一部が研究室から人々の手に届くことを願っています。
Appleもアースデーを祝っています。同社は地球の採掘を完全に停止する計画を発表し、現在、全世界の事業の96%を再生可能エネルギーで賄っていることも明らかにしました。また、Appleは本日、アースデーのテーマを扱った教育ビデオシリーズも公開しました。
今すぐApp Storeから「After Ice」を無料でダウンロードしてください。
https://www.youtube.com/watch?v=pHOne3_2IE4
neround.com を Google ニュース フィードに追加します。
FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。